KOARA.work

「学び、つながり、楽しい場所があふれる世界へ。」〜そのためにアウトプットを100回行おう〜

「最優先」よりも、なぜか「優先」を優先してしまう現象。2019のテーマ

time 2018/12/04

「最優先」よりも、なぜか「優先」を優先してしまう現象。2019のテーマ

フォーカスの大事さを実感しています。

やるべきこと、やりたいこと、そのためにやる必要があることをピックアップし、

可視化し、それのみに一点集中で取り組むことが極めて大切であること。

今は選択肢が膨大にあり、流される傾向にある。

つまりは、誰も決めてくれない中で、思考停止でいるとそのまま、より引力の強い何かに

連れ去られる。

それは人だけでなく、日常の中に様々に仕掛けとして存在している。

酒を飲まなくなって1ヶ月以上が経過しましたが、

これは酒を飲まないという、物理的、時間的なパフォーマンスにおいても効果がありましたが、

それ以上に、「自らの意思で」それを決断し、続けた、ということが私の中では大きかったですし、

想定外であり、快適でした。

さらに思ったのは、酒を飲むことの意味はコミュニケーションが本質なのであるから、

であれば酒を飲んでいる時以上に、コミュニケートできる自分であればいい。

酒に頼らず、酒を飲んでいる時の自分を超える。そこに、挑戦する楽しみを見出しました。

酔っ払っている以上に、素面で、その場の雰囲気、会話に酔う。アルコールに頼らず、酔いを自ら生成する。

それができれば、今後、酒は一生いらないわけです。

備忘録で残しますが、故にノンアルコールビールをひたすら飲んでいたのですが、

あれは腹がタプタプになることに気づきました。

よって、今後は1杯目だけノンアルコールビールを注文し、以降は烏竜茶などの爽やかで、カロリーの低そうなものを

摂取していきます。ゼロコーラがあれば最高なのですが。

酒を生きがいにしている人からは、 「は?寝言言ってんじゃねえ」と言われそうですが、

こうやって、私はどんどん変なやつになっていこうと思います。

もともと、自分は変なのではないか?と思っていましたが、それはただのうぬぼれでした。

上を見れば、底辺過ぎる。レベルの高い変なやつは、死ぬほどいる。そういう人になりたい。

グリーンデイというバンドが声高らかに、「アイウォントゥービーザマイノリティ」と歌っていましたが、

わかります。

みんなと一緒がいいとか、同調圧力に対して、力の限り反抗して行こうと思います笑


最優先の敵は、優先、だと思いました。

最優先のみでいいのに、優先に見えるため、そっちをやってしまいがちです。

負荷が低いものからやってしまう癖があります。しかしそれは、幻想です。

しっかりと、本質を見据えて、どこにフォーカスするか。心の目が良くないとと見失います。

だから、感性を豊かにして、見抜く、見極める、しかも、丁寧に。

これにつきます。

一方で、「窓を開けておく」ことも忘れてはいけない。

それは、最優先だけ行ったら、今度はそれだけになってしまい、可能性がなくなる。

だから、1割は窓を開け、外からの空気を取り入れること。

ただ、私は窓を開け過ぎる傾向にありました。なんでもかんでも取り入れ、空気がごちゃ混ぜに。

だから、バランスです。一点集中、しかし、1割は窓を開ける。外の空気を取り入れる。

これが2019のテーマになりそうです。

カフェ勉マスターARAIの勉強できるカフェ紹介

プロフィール

荒井浩介

荒井浩介

株式会社ARIAという会社を2014年に立ち上げました。勉強カフェを大阪と兵庫でやってます(西梅田、本町、寺田町、江坂、難波、神戸三宮、西宮北口)。中小企業診断士令和2年合格。記録をアップしていきます。 ただいま様々な「100のアウトプット」に挑戦中。 [詳細]

アーカイブ

カテゴリー