2024/10/24
先日行われた、中小企業診断士2次試験を受けてきました。
会場は、大阪経済大学の大隈キャンパスでした。
最寄りは上新庄、瑞光といった初めていく駅だったので、少し楽しみにしていましたが、
特別何かあるわけではありませんでしたw
結論から言うと、手応え一切なし。
しかし、自分の設定した範囲についてはかなりやり込んでいたので後悔はありません。
初見の問題、自分の設定した範囲にはない問題について、対応ができていたのかが不明です。
事例1、2についてはまあまあ読解できましたが、
事例3と4については私は特に難解だと感じました。
設問ごとに聞かれている、与件を抜き出す箇所に、いまいち確信を持てない。
今回事例3のなかで、「製造部」と「営業部」の問題点とその対応策を聞かれる箇所がありましたが、
それが典型例です。どっちに、どの問題点を書くべきか?
かなり逡巡しました。
まあ、今更何を言おうと、正解のない試験ですからあとは神のみぞ知る、と言うことであまり考えないようにします。
ただし、今回を振り返れば、2019年5月から思い立ち、取り組み始めて1年と5ヶ月くらいの期間は常に勉強のことが頭に離れなかったです。
それによって、当初目的の一つであった「現場を知る」つまり勉強場所運営側として、受験者の気持ちに近づく、は達成されました。仕事しながら、難関資格を目指すことがいかに大変か、わかりました。いろんなことを我慢しなくてはいけない、と言う感じでした。
また、挑戦はやはり楽しいと思いました。
何かに向かって、ひたすら研鑽する。甲子園を目指す球児の気持ちに近い。
資格試験は、わかりやすく「本番」が用意されているのがいいですね。
日々の仕事の中では、毎日がある意味本番ですが、わかりやすい本番はありません。
そして、全力で挑みきり、終われば晴れやかな達成感はある。結果は知らないけれども。
試験が終わって1週間以上が経ちましたが、ものすごく開放感があります。かなり自分を縛り付けていたようでした。
でも、本当にそうでした。もう二度とやらない、と思ってやってたのであらゆるプライベートを犠牲にしていました。
もう二度と、こんなに資格試験に挑戦する日々はないかもしれない、だからやるんだ、と思っていました。
終わってから、心なしか、空が青く見えました。
それは今でも思っています。こんなに外の景色は、綺麗だったっけ?
まあ、集中していた証拠で、良しとしましょう。
今回の感想と、再現答案ならぬ「再現思考」を動画にしています。
気になる方は是非ご覧ください。