KOARA.work

「学び、つながり、楽しい場所があふれる世界へ。」〜そのためにアウトプットを100回行おう〜

コミュニティマネージャーがあらゆることに「興味」を持つことが大事な理由

time 2018/04/13

コミュニティマネージャーがあらゆることに「興味」を持つことが大事な理由

コミュニケーション能力の要素を分解していくと、

その人の知見の広さ、は大きく作用している。

知見の広さ、というととても曖昧で漠然としているが、

もう少し具体的にいくと、「興味」を様々な話題に対して持つことができるか、

また、話題のストックがたくさんあるか、が大事になる。

「興味を持つこと」これが、コミュニケーションを決めていると言っても過言ではない。

「興味」は良質な会話を作る源泉だ。

なぜなら、まずそれ自体が、会話を構成している「質問」を加速させる。

逆を言えば、「興味」がないと質問自体が生まれない。

例)英語の勉強をしています

この言葉から、たくさんの質問が、「興味」があれば出てくる。

興味がないと、「へー」で終わる。会話は終了。

・英語は仕事で必要だからですか?

・海外にいつか行きたいからですか?

・将来に備えてですか?

・英語を勉強することが好きなんですか?

このように、パターンはいくらでもあるから、その時に心が動いた、興味のままに質問をすると良い。

そして、そこから様々な、今後の話題にたくさん使える「話題のストック」=知見の広さ

が獲得される。

会話による、知識増加構造は

「興味→質問→知見への変化」

この繰り返しである。

これは、ものすごく大きな価値であり、人からでしか得られない、最大の情報だ。

それだけでなく、相手もアウトプットになっている、という側面があり、相手にとっても

自分の考えや現在持っている知識のストックの整理にもつながり、共感という感情を生むことができると、お互いが楽しい。

だから、会話を構成する要素である「興味」から生まれるのは、

その周辺にある様々な良質な生産であるということを確信すれば、会話することの尊さを実感出来る。

これを実感できた時、自然と目の前の人との会話が、どれだけ自分の人生にとって、重要な場面なのか、が確認されるだろう。

コミュニケーションは、究極のアドリブであり、毎回台本はなく、

その場の空気を感じる力の集大成であり、かつその台本がなく、気分次第でどちらでも方向転換可能なところが面白い。

つまり、面白くて知識も増え、かつコストもかからず、そして何より人間が人間であることを構成し、生きがいになる最も重要な生活の場面なのだ。

これを大切に捉えない手はない。

できる限り多くの人から、会話の中で「勉強させてもらう」と思って話していこう。

良きコミュニティマネージャーは、話題のストックが豊富だ。

それは「興味」から生まれる。

あらゆる方向に、会話の舵取りを展開できるようになると、自分も面白い。

そして、レスポンスもそれに応じてさらに深みを増してくる。

 

スキル、というよりも、自分が楽しくなるための源泉に「興味」があると思えば、

それは趣味の領域になり、肩の荷がぐっと降りる。

 

できるだけ、たくさんのジャンルの話ができる人になろう。

プロフィール

荒井浩介

荒井浩介

株式会社ARIAという会社を2014年に立ち上げました。勉強カフェを大阪と兵庫でやってます(西梅田、本町、寺田町、江坂、難波、神戸三宮、西宮北口)。中小企業診断士令和2年合格。記録をアップしていきます。 ただいま様々な「100のアウトプット」に挑戦中。 [詳細]

アーカイブ

カテゴリー